9月 19, 2024

「海峡からの風」電脳版 第201号

【はじめに】

 絵の教室の作品展、無事終えることが出来ました。本当にみんな楽しみながら取り組んでいたので、素敵な空間ができあがりました。ご覧になっていただいた方々に作品を通して子どもたちの笑顔や楽しそうな雰囲気が伝わっていれば良いなあと思います。

 同じ時に2階のギャラリーではプロの方が個展をなさっていました。その方の作品を観ることが目的でいらした方が、「入ってすぐカラフルな色が飛び込んできたから・・・」と仰って、先に教室の作品展をのぞいてくださいました。ちょうどお昼時で誰もいらっしゃらなかったので、いろいろ説明をしながらご覧になっていただきました。約1時間。「ああ、お腹いっぱいになりました。今日はこれで帰ります。」「え!?」時間がかかりすぎて疲れちゃったのかな・・・と心配になりました。「もう完成されたものはいいんです。希望の光でお腹いっぱいになりました。ありがとう。」と。

 感想を書いていただくノートを置いていたのですが、なかなか自分からという方はいらっしゃらなくて、ほとんどお声かけして書いていただきました。皆さん躊躇しながらもたくさん書いてくださり、感謝しています。先ほどお腹いっぱいという表現がありましたが、「ごちそうさま。美味しかったです。」という感想が多かったのも面白いと思いました。作品同志の会話する声が聞こえて来てにぎやかで楽しかったとか、元気をもらったとか、カラフルな世界に子どもたちが居てくれて嬉しいとか、その他あたたかい言葉をたくさん。また子どもたちに向けたメッセージもたくさんいただき、早速教室でみんなに伝えています。それを聞いてみんなニヤニヤしながら、楽しそうに制作に取り組んでいます。私も子どもたちにひっぱってもらいながら楽しく頑張ります。(林)

                                                                                                                                                               【センター行事・講座】

■NIKI教室

 7月6日・20日(木)10:00-

□十日会&むらさきつゆくさの会

 7月8日(土)13:00-

■糸杉の会

 7月19日(水)13:00-

□オカリナ教室

 7月31日(月)10:00-

■フラワーアレンジメント

 7月20日(木)10:00-

□ヨガ同好会

 7月5日・12日・19日・26日(水)10:00-

●○会議・定例会利用その他○●

・日和山カフェ・お弁当配布

 7月11日(火)12:00-

・こども食堂

 7月28日(金)16:30-

・キッチンカー出動

 7月1日(土)12:00- 川中豊町

 7月29日(土)17:00- 綾羅木

・ニッコリ会

 7月24日(月)11:00-

★☆★関連行事・行動★☆

※イベントを掲載しておりますが、中止や延期になっている場合があります。ご確認の上お出かけください。

【上映会】「原発をとめた裁判長」

7月2日(日)10:30-/13:30-/18:00-

KDDI維新ホール205会議室(山口市小郡令和1-1-1)

チケット:一般1000円、学生800円(当日は200円up)

連絡先:TEL 090-7978-1132(中原)、hummingbird_next@yahoo.co.jp

主催:Humming Bird(ハミングバード)

【ZOOM】ミンダナオ子ども図書館の創設までのお話(ミンダナオ子ども図書館創設20周年記念講演)

7月2日(日)20:00-21:00

当日参加リンク:https://uso02web.zoom.us/j/87324697843?pwd=VTJmODBoM0tlQVVJOU8xQnAwVDl6QT09

ミーティングID:873 2469 7843

パスコード:mindanao

【上映会+講演会】「ブータン山の教室」

7月2日(日)13:00-上映

       15:00-講演「教育の原典、未来を生きる子どもたちへ」

講師:寺脇研(京都芸術大学客員教授)

北九州市男女共同参画センタ―ムーブ(北九州市小倉北区大手町11-4)

参加費:大人1000円・学生500円・小学生無料

ムーブフェスタ2023市民企画事業

気候危機と原発を考える集い

7月9日(日)14:00-

講師:高田陽平(Fridays For Future FUKUOKA 九州大学2年生)

福岡市早良市民センタ―視聴覚室(福岡市早良区百道2-2-1)

主催:Fridays For FUture FUKUOKA,戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会)

【上映会】「夜明け」(コ・パウ監督 ドキュメンタリー映画)

7月9日(日)14:00-16:30

広島市まちづくり市民交流プラザ北棟6階マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6-36)

協力券:1000円(学生・障がい者無料)

主催:HiroshimaMyanmarComyunity

問合せ:070-8415-9446(アウンチーミィン)・080-5233-3429(SyouKyou Odake)

第90      回もやい通りマルシェ

7月15日(土)10:00-15:00

銀杏庵 穴生倶楽部もやい通り(北九州市八幡西区鉄王2-2-36)

ワンラブ・プロジェクト活動報告会2023

ルワンダで義足を作るー試練から立ち上がる

7月15日(土)14:00-

東亜大学2号館2207教室(下関市一の宮学園町2-1)

講師:ガテラ・ルダシングワ

   ルダシングワ真美

入場無料

主催:東亜大学国際交流センタ―

   

ワンラブ・プロジェクト活動報告会2023

ルワンダで義足を作るー試練から立ち上がる

7月16日(日)

15:00- 北九州男女共同参画センタ―ムーブ(北九州市小倉北区大手町11-4)

     ケニアのチャイとスイーツ付1000円(学生無料)

18:00- ココクル平野(北九州市八幡東区平野1-3-2)

     ケニアの弁当付1500円(学生弁当代500円のみ)

ムーブフェスタ2023市民企画事業

申込:090-3419-0905(中原)

ワンラブ・プロジェクト活動報告会2023

ルワンダで義足を作るー試練から立ち上がる

7月17日(月・休)15:00-

福岡県弁護士会301(福岡市中央区六本松4-2-5)

会費:1000円

主催:ワンラブ・プロジェクト支援者の会九州・山口

人権ふれあいセミナ―

LGBT性の理解と共生

7月18日(火)18:30-20:00

下関市勝山公民館(下関市秋根南町2-4-33)

講師:金子法子(針間産婦人科院長)

定員:40名(要予約・先着順)7月10日までに電話(083-222-0827)またはFAX(083-231-1437)へ

問合せ:下関市人権・男女共同参画課

韓国文学に学んだこと~挑戦戦争休戦70年に思う~

7月22日(土)14:00-

福岡市早良市民センタ―視聴覚室(福岡市早良区百道2-2-1)

講師:井手俊作(元西日本新聞記者)

要申込

主催:ふくおか自由学校

【上映会】「グレート・グリーン・ウォール」

7月22日(土)18:30-

福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園1-6)

料金:1500円(学生・教員1000円)

主催:ユナイテッドピープル

参照

【広島・ハチドリ舎】

 hachidorisha.com/events/2023-7/

 

【編集後記】

 2月だったでしょうか、このメルマガの編集をほとんどやってくださり、巻頭言でもお馴染みの林裕子さんから大城に「東亜大学国際交流センターで国際交流広場を作るので紹介しておきました」と。

東亜大学とは今までほとんど関わってこなかったけど、昨年の下関市のデジコンで共に活動するようになった学生の中に東亜大学の学生もいたので、連絡とってみた。思いと悩みに共感することが多く、ちょっと下心もあってオープニングイベントとして「ルワンダで義足を作り、無償で提供し続けている方達の講演会を開催しませんか?」と提案したところ、思いのほか乗り気になってくださり、7月15日に東亜大学での講演会が実現する運びとなった。

実行委員会に下関市立大学のサークルWSKのメンバーも帯同して、共に取り組むことになった。

さらに、東亜大学は山口県内で最も多くの留学生を抱える大学で、また出身国も様々で、主に留学生に向けての食品配布会を打診、実行委員会に参加してくれた留学生にサンプルで食品を渡したところ、開催を希望され、東亜大学の学生たちが主体となってパントリーを開催してくれることにもなった。もちろん、そこにも市立大学の学生の参加の可能性を探っている。

コロナ禍で停滞していた学生たちの動きに一石を投じることができたのではと感じている。

これからその広がりを継続していけるか、強めていけるか、またロクスひよりやま(労働教育センター)との関わりを作っていけるか、正直しんどいので、ご関心のある方はぜひご一緒してください。

6月に「海」を印刷しようと編集長と集まったところ、印刷機が故障してしまった。どうにか中古の部品を調達してもらい、使えるようになったが、そろそろ買い替えの時期・・・支える会が役に立つ場面ですね、また報告します。

尚、印刷版の「海峡からの風」も発行されています。今回から支える会ではなくロクスひよりやま(下関労働教育センター)の発行となります。紙面に書かれている「ロクスひよりやま」への寄付はこどもとみんなの食堂「ロクスひよりやま」への寄付です。呼称の関係で、当面混乱しそうですが、寛大に見守ってください。(大城)